ボルドーから南仏へ 13 こんな町も行きました

ドライブ旅のおまけです。

トゥール・ド・フォーの宿から日帰りで行った場所です。サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の宿場町として栄えた町や村々でもあります。

まずはフィジャック(Figeac)。ロット川の支流セレ川が町を流れています。

屋上にテラスのようなものが付いているのがこの町の建物の特徴なんだとか。

雨が降ったり、やんだりの日でしたが、それがかえって静かなこの町にぴったりで良い雰囲気でした。

お昼はシャンポリオン広場にある、ル・セッツ(Le Seth)でいただきました。地元の人達に人気のようでとても賑わっていました。

ロット川沿いのカオール(Cahors)にも足を延ばしました。

この町は巡礼路としてだけではなく、独特の濃い色で黒ワインともよばれるワインでも有名です。

こんな田舎の町でも町並みはとってもオシャレで素敵です。

川がヘアピン状に町を囲むように流れているので、どこを歩いてもすぐに川に出ます。最初ちょっと混乱しました😅

ヴァラントレ橋(Pont Valentré)14世紀に作られた橋で町のシンボルでもあります。

この橋も《サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路》の一部として世界遺産に登録されています。もう世界遺産多すぎです🤣

ドライブで沢山の町や村を訪ねました。どこも甲乙つけがたい素敵なところばかり、フランスに住むまではなかなか田舎の小さい町まで行くことができませんでしたが、「今後はもっといろいろなところに行ってみたい❗」と強く思った今回の旅でした。

とはいえ、ちょっと欲張り過ぎた旅でもありました😆

このブログをシェアする: