2月から3月にかけてヨーロッパの各地ではカーニバルが行われます。
フランスでは南仏のニースや、ベルギーとの国境沿いの街ダンケルクのカーニバルが有名です。
もともとは宗教的な意味があるようですが、今ではそれよりも春の訪れを祝うお祭り的な感じになっているようです😊
そして、ボルドーでも市民によるカーニバルがあるんです。
3月4日、第1日曜日なので無料の美術館訪問を計画していた私達でしたが、午後2時からカーニバルのパレードがあるわよ。とランチを一緒にした友人からの情報でそれはぜひ見なくちゃ、と早速パレードのコースへ向かいました。
沿道で待っている子供達も仮装してる子が多い。やっぱり、カーニバルに仮装はつきものなのね。
やっとパレードが私達の前にやってきたのは4時近く。う~ん。手作り感満載です🤣
チームごとに趣向を凝らしています。
山車を引っ張るのはトラクターです。たぶんいつもはブドウ畑で活躍しているんだと思われます。
観客もパレードの人達も紙吹雪をまき散らします。子供達の仮装が可愛い💕
こちらはともかく大勢の若者が道いっぱいに広がってやってきました。「危ないからよけて~」と誘導のお兄さんの声掛けに慌てて横道に避難。もみくちゃになるところでした😅
パレードの終点は、市庁舎前の広場です。
この広場がこんなに大勢の人で埋まったのは初めて見ました😱
ステージも作られていました。
こんなコスプレも・・・。アニメ好きは多いです。
みんなにハートを配ってたカップル。私も1枚貰っちゃいました😆
午後から晴れたので最高のカーニバルデーになりました💖💖💖