南仏ニームまでのドライブ旅の記録です。
ニームで3泊した後はいよいよボルドーへ戻ります。とはいっても1日で戻るにはちょっと距離があります。
途中のカルカソンヌで1泊することにしました。まずはその途中にあるミディ運河(Canal du Midi)を目指します。
ミディ運河は大西洋と地中海をつなげるためにルイ14世の命によって作られました。この運河のおかげでボルドーやラングドック地域のワインは一気に販路を広げて有名になったそうです。
観光地としてはちょっと地味ですが、この運河は景観も考えて作られたので、実用的な役割が終わった今でもクルーズをする人達や、運河沿いのハイキングなどで人気なんです。世界遺産にも登録されています。
私が特に見てみたかったのはフォンセランヌの7段ロックです。
ロックの手前でまずは運河と遭遇です。これ、橋の上を流れているのがミディ運河です。下を川が流れています。船が通っていたら最高だったんですけどね~。残念💦
もう少し走っていよいよロックと呼ばれる水門です。
閘門(ロック)というのは、高低差がある地形で船を移動させるために作られたものです。前後の仕切りを閉じて、隣の段の高さに水を合わせて船を通します。
この場所の標高差はなんと21 m 。7つもロックが続いているので1隻の船が通り抜けるのに1時間近くかかります。
家族や夫婦でクルーズしている船が多かったです。ご主人が操縦して奥さんが岸から誘導するスタイルが多かった🤣
時間がかかるので順番待ちしている船が何隻もいました。待っている間に運河脇にあるカフェで一休みしている人達も。
こうやって何日も川をクルーズする人達が大勢いるんですね。今回のドライブでは、びっくりするくらいたくさんのキャンピングカーにも遭遇しました。いずれも優雅な休暇です。うらやまし~💦