サン・ミッシェル教会(Basilique Saint-Michel)です。
この教会はサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の一部として、世界遺産に登録されています。
外の喧騒がうそみたいに静かです。
教会自体や、大鐘楼は15世紀に建てられましたが、ステンドグラスは第2次世界大戦中1940年に爆撃されたときに割れてしまったので、新しいモダンなものに作り変えたそうです。
教会とは別に建てられている鐘楼は登ることができます。こちらは夕暮れの教会と鐘楼。ライトアップされています。
毎時に鳴る鐘は大小たくさんあります。ここで聴くとどれくらい大きな音なんでしょうか。
ガロンヌ川が湾曲しているのが良くわかります。三日月みたいなのでボルドーは昔から《月の港》と呼ばれています。
サン・ミッシェル教会の鐘楼はボルドーで1番高い建物なので街のどこからでも良く見えます。